

生まれ変わった杉ちゃん達
法蓮寺の塀沿いに11本の杉の木が生えていました。殆どが細く若い杉でしたが、一番の巨木は樹齢60年ほどの先輩であります。 その昔は杉のお塔婆を使っていたらしく、その為に植えられていたようです。 当時は近所に住宅などはなく、木が倒れたりしても大きな問題にはならなかったと思います...


涅槃図の公開
法蓮寺では釈迦様が涅槃(亡くなった)に入られたとされる2月15日から一週間ほど涅槃図を公開していますよ〜 涅槃図の後ろには当時の住職や画家、寄進者、世話人さんなどの名前、制作時期などが書かれています。昔から住んでいる地元の方のご先祖さんの名前も書いてありますよ◎...


キャンドル鐘撞きの準備
まったく一年は早い、早すぎると思いませんか?もう2016年も後半です。 今年はどうでしたか?世の中も色々とあったようで忙しそうでしたね。 良かった人も、いまいちだった人も一年の締めくくりと始まりに感謝して景気の良い一発を響かせてみませんか?...


お施餓鬼のお掃除◎
八王子はお盆シーズンに入りました。法蓮寺では7/16土曜日に施餓鬼会が行われます。 毎年お掃除のおじさん達や職人さん達が炎天下の中、庭を綺麗に掃除してくれます。 そして今年は地元の小学6年生のギャング団、総勢9人が本堂のお掃除に来てくれました。...